事業資金の調達方法として、「ビジネスローン」と「融資」という方法がありますが、この二つには大きな違いがあります。
それぞれ「事業資金を借りる」という意味では同じですが、サービスを提供している金融機関や業者が違います。
今回は、ビジネスローンと融資の違いや、それぞれのメリット・デメリットについて詳しく解説します。
ビジネスローンは審査が柔軟で法人も個人事業主も利用できる
ビジネスローンは、銀行融資に比べて審査が柔軟で、法人だけでなく個人事業主でも利用しやすいのが特徴です。
ノンバンクやネット銀行が提供しており、担保や保証人が不要なケースが多く、即日融資も可能です。
ただし、金利が高めに設定されていることが多いため、事業資金を借りる際は無理のない返済計画を立てましょう。
ビジネスローンの特徴と一般的な融資との違い
ビジネスローンは、ノンバンクやネット銀行が提供する事業性ローンのことで、一般的に「融資」と呼ばれる銀行のプロパー融資や、保証付き融資とは異なる特徴があります。
特徴 | 業者や金融機関 | 利用シーン | |
---|---|---|---|
ビジネスローン | ・担保や保証人不要 ・審査が比較的柔軟 ・金利が高く、返済期間も短め | ノンバンクやネット銀行 | ・急ぎの資金調達 ・つなぎ資金の調達 |
プロパー融資 | ・金融機関が直接融資を行う ・審査は厳しい ・保証会社を利用しないため保証料不要で低金利 | 銀行、信用金庫 | ・信用力がある事業者が事業資金を調達する場合 |
保証付き融資 | ・信用保証協会が保証する融資制度 ・審査は通りやすい ・保証料が必要 | 銀行、信用金庫 | ・プロパー融資の審査通過が難しい事業者 |
ビジネスローンは、ノンバンクやネット銀行が提供する商品のことを指し、担保や保証人が不要で審査が比較的柔軟です。しかし、ノンバンクは消費者金融系の会社が運営しているケースがほとんどです。金融機関から見ると「銀行で借りられない事業者」と見られる可能性があるため、慎重に利用する必要があります。
プロパー融資とは、金融機関が保証会社を利用せず、直接融資をすることを指します。別名「本業融資」とも呼ばれ、審査は厳しいものの保証料が不要で低金利での融資が可能です。
保証付き融資は、信用保証協会の保証を利用して事業資金を借りる方法のことです。万が一返済ができなくなった場合は、信用保証協会が代わりに金融機関へ弁済する仕組みになっています。
保証会社を利用するため審査難易度は下がりますが、保証料が必要になる点には注意が必要です。
銀行融資・信用金庫融資は審査が厳しく融資ハードルが高い
銀行や信用金庫の融資は、ビジネスローンと比べて審査が厳しく、融資のハードルが高い傾向があります。事業の安定性や財務状況が重視されるため、個人事業主や創業間もない事業者は、審査通過が難しいでしょう。
銀行の融資審査が厳しいのは、預金者から預かった預金を原資に融資をしており、「貸し倒れリスクがある利用者には貸さない」という方針があるためです。
銀行は金融庁の監督下にあり、貸出金のリスク評価を行うことが義務付けられています。事業の安定性や返済能力を慎重に審査されるのは、このような理由からです。また、信用金庫も地域経済の安定を図るため、無理な融資は行いません。
ビジネスローンを扱っている金融機関
ビジネスローンは、銀行だけでなくネット銀行やノンバンクなど、さまざまな金融機関が扱っています。ビジネスローンを取り扱う金融機関の特徴について見ていきましょう。
ネット銀行
ネット銀行は、店舗を持たない銀行のことで、取引がすべてインターネット上で完結するのが特徴です。ビジネスローンを取り扱っているネット銀行も多く、個人事業主や法人が必要とする「創業資金」や「運転資金」などの貸付もおこなっています。
ネット銀行の審査基準はメガバンクと同じく厳しいですが、「入出金履歴をもとに審査をしてくれる」など独自の審査基準があるのもネット銀行ならではの特徴です。
AIによるスコアリング審査を導入しているケースも多く、審査スピードが速い点もメリットといえます。
- オンラインで手続きを完結させたい人
- できるだけ早く借りたい人
- 審査において、決算書だけではなく普段の良好な事業取引をアピールしたい人
大手ノンバンク
大手ノンバンクは、消費者庁の管轄下で貸金業を営んでおり、銀行とは異なり預金業務を行っていません。
銀行に比べて審査が早く、最短即日で借りられるケースが多いなど、急な資金ニーズにも対応してくれるのが特徴です。
過去の業績だけでなく将来の成長性を考慮してくれるため、赤字決算や創業間もない事業者でも、借りられる可能性は高いでしょう。
- 急ぎで資金調達をしたい人
- 銀行の審査に通らなかった人
- 来店不要で、オンラインで手続きを完結したい人
ただし、大手ノンバンクが扱うビジネスローンは、銀行融資と比べて金利が高めに設定される傾向があるため、利用時に貸付条件をよく確認することが重要です。
中小ノンバンク
中小ノンバンクは、中小企業や個人事業主を対象とし、地域の事情やニーズに応じた柔軟な審査をおこなっているのが特徴です。審査基準は大手ノンバンクよりもさらに柔軟な場合が多く、過去の業績だけでなく地域貢献度も考慮されることがあります。
- 銀行や大手ノンバンクの審査に通らなかった人
- 地域密着型の金融機関との取引を希望する人
大手ノンバンクの審査に落ちても、中小ノンバンクなら借りられる場合があります。ただし、金利や貸付条件はよく確認し、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
ビジネスローンで事業資金を借り入れるメリット
ビジネスローンは、銀行融資と比べると審査が柔軟で、スピーディーに資金調達できるのが大きなメリットです。個人事業主や創業間もない事業者など、銀行の審査に落ちてしまうような人でも、ビジネスローンなら借りられる場合があります。
担保や保証人不要で借りられる
ビジネスローンの大きなメリットの一つに、「担保や保証人不要で資金を調達できる」という点が挙げられます。
銀行融資では、不動産などの担保や経営者の連帯保証が求められることが一般的ですが、ビジネスローンでは無担保無保証で借りられる場合が多いため急ぎの資金調達にもおすすめです。
ただし、「必ず無担保・無保証人で借りられる」というわけではありません。大きな額を借りる場合や、業績が不安定で信用力が低いと判断される場合、担保や保証人を求められることもあります。
ノンバンクなら即日借入も可能
ノンバンクのビジネスローンは、最短即日で借りられる点が大きなメリットです。これは、ノンバンクがコンピューターが自動で審査を行う「スコアリング審査」を導入しているのが理由です。
ただし、すべてのケースで即日借入が可能とは限りません。信用情報に問題があると、ノンバンクでも信用調査に時間をかける場合が少なくありません。
また、大きな額を借りる際は、資金使途や返済能力がより詳しく審査されるため、資金調達までには時間がかかるでしょう。
本人確認書類や収入証明書類に不備があると、再提出が求められ、審査回答まで時間がかかることもあります。
赤字でも借りられる
ノンバンクのビジネスローンは、赤字決算でも借りられる場合があります。銀行融資では、決算書や確定申告書による過去の業績を重視し、黒字であることが融資の条件となるケースがほとんどです。
一方で、ノンバンクは過去の実績だけでなく、事業の将来性や収益見込みを評価してくれるため、赤字決算でも将来性を証明できれば、審査通過できるケースも多いでしょう。
ただし、すべての赤字事業者が借りられるわけではなく、赤字が慢性化し事業の継続が難しいと判断されると「審査に落ちる」ということもあり得ます。
資金使途が広い
ビジネスローンは、銀行融資と比較して資金使途の自由度が高いのがメリットです。ほとんどのビジネスローンでは、運転資金や設備資金のほか、つなぎ資金など幅広い用途で利用できます。
一方、銀行融資では資金使途が厳密に管理され、事前に申請した用途に限って融資金を使わなければいけません。融資後も資金が適切に使用されているかを確認するため、借りたお金を何に使ったのか領収書や契約書を求めることがあります。
例えば、営業車両の購入資金として500万円を借りた場合、決算書上に車両資産として計上されていないと「資金使途違反」と判断されるケースもあるのです。
ビジネスローンで事業資金を借り入れる際の注意点
ビジネスローンは、銀行融資よりも審査が柔軟でスピーディーに資金調達ができる反面、高金利や短期間での返済を求められることも多いため、利用には慎重な判断が必要です。
ビジネスローンを利用する際に、注意すべきポイントについても見ていきましょう
金利が高い
ビジネスローンは、銀行融資と比べて金利が高めです。高額資金を高金利で借りると、返済負担が経営を圧迫するリスクがあります。
例えば、100万円を2年間、金利3%で借りた場合の利息総額は約3.1万円ですが、15%の場合は約16.3万円となり、その差は「13万円以上」にもなります。借入金額が増え、返済期間が長くなるほど金利負担は大きくなるため、計画的な利用が求められるでしょう。
【100万円を期間2年で借りた場合】
金利 | 毎月返済額 | 利息総額 | 返済総額 |
---|---|---|---|
3% | 42,981 | 31,549 | 1,031,549 |
15% | 48,487 | 163,680 | 1,163,680 |
差額(負担額) | +5,506 | +132,131 |
【300万円を期間3年で借りた場合】
金利 | 毎月返済額 | 利息総額 | 返済総額 |
---|---|---|---|
3% | 87,244 | 140,771 | 3,140,771 |
15% | 103,996 | 743,855 | 3,743,855 |
差額(負担額) | +16,752 | +603,084 |
返済期間が短い
ビジネスローンは、銀行融資と比較して返済期間が短く設定される傾向があります。これは、返済期間が長引くことで、借り手の業績悪化などのリスクを避けるためです。
ノンバンクのビジネスローンを利用する際は、短期返済を前提に下記3つのポイントを意識しましょう。
- 無理なく毎月返済できる金額を借りる
- 1〜3年程度で完済できる金額を借り、完済後に新たな融資を利用する
- できるだけ早く低金利の銀行融資に借り換える
ビジネスローンを利用する際は、短期間での返済を前提にし、無理のない返済計画を立てることが重要です。
優良なビジネスローン会社を見極めるポイント
ビジネスローンは利便性が高く、スピーディーな資金調達が可能ですが、すべての業者が安全とは限りません。違法業者や、法外な金利を設定している業者も存在するため、優良なビジネスローン会社を見極めることが大切です。
貸金業登録番号でチェックする
優良なビジネスローン会社かどうかを見極めるには、「貸金業登録番号」をチェックする方法が良いでしょう。貸金業登録番号は、貸金業法に基づいて登録された正規の貸金業者に付与される番号で、金融庁のデータベースで照会できます。
- 業者の名称、所在地、代表者名が登録情報と一致しているか?
- 登録の有効期間が切れていないか?
- 過去に行政処分を受けた履歴はないか?
また、正規のビジネスローン会社は、自社サイトや店頭に貸金業登録番号を記載することが義務付けられています。しかし、登録番号があるからといって必ずしも安全とは限りません。虚偽の登録情報かどうかは、金融庁の「登録貸金業者情報検索サービス」で確認できます。
金利や手数料でチェックする
金利や手数料は業者によって異なりますが、違法業者の中には利息制限法を超えた金利で貸し付けている場合があります。
- 金利:利息制限法(上限20%)を超えた金利を設定していないか?
- 手数料:融資手数料、保証料、事務手数料などが高額ではないか?
- 遅延損害金:返済が遅れた場合に発生する損害金は適正か?
金利や手数料の情報は、業者の公式サイトや契約書に明記されています。事前にしっかりとチェックし、不明点がある場合は事前に問い合わせましょう。
口コミや融資実績を確認する
利用者の口コミや、業者の融資実績も確認しておきましょう。ただし、すべての口コミを鵜呑みにするのではなく、自己判断で総合的な判断を下すことが大切です。
大手のノンバンクはステークホルダー向けにIR情報を提供しており、融資実績も公開しています。公式サイトの「IR情報」からチェックしてみましょう。
ビジネスローンと融資の違いに関するよくある質問
ビジネスローンと銀行融資はどちらも事業資金を調達する手段ですが、審査基準や金利、返済期間などに違いがあります。最後に、ビジネスローンと銀行融資に関してよくある質問をまとめました。
個人事業主でもビジネスローンの大口融資を利用できますか?
個人事業主でも、ビジネスローンを利用して大口融資を受けることは可能です。また、不動産担保ローンを活用すれば、さらに大口融資も期待できるでしょう。
ちなみに、個人事業主が一度に調達できる運転資金の上限は、1,000万円程度です。現実的には、100万円~500万円程度までしか融資されないケースが多いため、それより高額を借りたい場合は公庫融資や補助金などを検討したほうがいいかもしれません。
ビジネスローンの審査に落ちる理由は?
ビジネスローンの審査に落ちる主な理由として下記のケースが挙げられます。
- 業況が悪化しており返済能力が低いと判断された場合
- 代表者個人の借入額が多く債務超過のリスクがある場合
- 過去にローンの延滞や自己破産、債務整理をした履歴がある場合
審査に通過するためには、日頃から適切な資金管理を行い、信用力を維持しておくことが重要です。
赤字決算や創業1年目でもビジネスローンで借りられますか?
一過性の特殊要因による赤字であれば、将来的な業績改善が見込めることを前提に融資が受けられる場合もあります。ただし、創業1年目だと信用力が未知数であるため、審査通過は難しいかもしれません。
また、ビジネスローンで借りられたとしても、下記のような厳しい条件がつけられるケースがほとんどです。
- 希望額よりも減額される(例:500万円希望→100万円のみ承認)
- 高金利が適用される(例:通常より金利が5%高い)
- 返済期間が短くなる(例:5年希望→1年返済)
- 不動産担保ローンへの切り替えを求められる
必ず借りられるビジネスローンはありますか?
必ず借りられるビジネスローンはありません。すべての金融機関やノンバンクには、銀行法や貸金業法が適用され、それぞれの法律では「安易な審査で貸付を行うこと」を禁じています。
一般的に、審査基準が緩いとされる業者でも、信用情報に問題がある場合や、返済能力が極端に低いと判断された場合、ビジネスローンで借りることはできません。
ビジネスローンで緊急の借入をする場合に注意すべき点を教えてください
特に注意すべきなのは、金利と返済期間です。金利が高すぎると、返済負担が増えて経営を圧迫するリスクがあります。返済期間が短すぎると、毎月の返済額が大きくなり、資金繰りを悪化させる要因になりかねません。
ビジネスローンの申込時には、「貸付金利」「返済期間」の両方をしっかり確認しておくことが大切です。
審査に柔軟で早く借りたいならビジネスローンがおすすめ
ビジネスローンと銀行・信用金庫の融資には、それぞれ異なる特徴があります。ビジネスローンは審査が柔軟で、担保や保証人が不要なケースも多く、比較的短期間で借りられるケースがほとんどです。
一方で、銀行や信用金庫の融資は低金利で長期間の借入れが可能ですが、審査が厳しく融資までに時間がかかります。どのローンを利用するかは、資金調達ニーズや自社の経営状況などを考え、慎重に検討しましょう。