日本政策金融公庫の融資は審査が甘い?新型コロナウイルス感染症特別貸付についても解説【2024年最新】

日本政策金融公庫の融資の申し込みを検討する際に知っておくべき情報をまとめていますので、最後まで読んでみてください。

 

※ なお、『明日中に500万円の事業資金を借りたい』という方は、AGビジネスサポートの「事業者向けビジネスローン」がおすすめ!

AGビジネスサポートの事業者向けビジネスローンは、年会費や保証料が無料です。スマホから10分でカンタンに申し込みが出来て、500万円の借入をすることが出来ます。

あなたも来店不要で最大1,000万円までの資金調達が出来るので、以下のボタンをタップして申し込んでみてください。 

今すぐAGビジネスサポートで500万円の融資を受ける

目次

日本政策金融公庫(旧:国民生活金融公庫)の融資の審査は厳しい?

日本政策金融公庫とは、国が株式の100%を保有している政府系金融機関で、中小企業や小規模企業の事業者に融資を行っています

日本公庫は、民間金融機関の取組みを補完し、事業に取組む方々等を支援する政策金融機関です。
引用元:日本政策金融公庫公式HP

融資制度の多くが低金利かつ長い返済期間など好条件である分、審査が厳しく通りにくいというイメージがあるかもしれません。

しかし、日本政策金融公庫には潤沢な資金源があり、赤字や低所得、創業間もないなどの理由で民間金融機関からの借り入れが難しい場合でも借り入れが見込めます

日本政策金融公庫が用意している貸付制度は50種類以上あるため、最適な借り入れ方法を見つけられるでしょう。

参考までに2021年10月1日現在、日本政策金融公庫の基準金利は「無担保で2.06~2.55%」「有担保で1.06~2.15%」「新創業融資制度で2.36~2.85%」となっています。中小企業事業に関連する金利については、日本政策金融公庫の公式HPで確認ください。

また2021年10月時点、日本政策金融公庫は「新型コロナウイルス感染症特別貸付」を継続中です。後章で詳しく解説しているので、2021年11月現在の最新情報を確認ください。

日本政策金融公庫の審査期間はどれくらい?

日本政策金融公庫の融資期間は、初めて融資を受ける場合と、過去に日本政策金融公庫の融資を利用したことがあるケースとで異なります。

初めて日本政策金融公庫の融資を利用する場合、必要書類の提出と面談が終わった後、審査が開始され、審査結果が出るのは最短で1週間以内、平均2週間前後です。

2度目以降の融資の場合は、チェックする項目が減るなどで審査期間が短くなり、初めてのときよりも早く審査が終わる可能性もあります。

いずれの場合も、必要書類に不備がないように揃え、追加書類がある場合は忘れず提出することがスムーズな審査につながります。

【徹底解説】日本政策金融公庫の融資の流れ|融資までにかかる期間や審査の難易度は?」では、日本政策金融公庫の融資までの期間について解説しています。詳しく知りたい人は、ぜひご覧ください。

さらに「日本政策金融公庫の金利はいくら?低金利で融資を受けるためのポイントもあわせて解説!」では、日本政策金融公庫の金利について解説しています。低金利で融資を受けるポイントも紹介しているので、ぜひご確認ください。

日本政策金融公庫の審査基準は?

日本政策金融公庫の審査期間は、融資の種類や融資金額などによって異なりますが、申し込みから融資実行までに3週間〜1ヶ月半前後要するとされています。

具体的な流れとスムーズに進んだ場合の最短期間の目安は、下記のとおりです。

  • 申し込みと面談:約1週間
  • 融資審査と契約書の到着:約10日
  • 契約書の返送と融資実行:約3日

必要な書類を不備なく用意するなど、準備をしっかりすることで審査がスムーズに進み、期間を短縮できる可能性が高まるでしょう。

なお、日本政策金融公庫では、中小企業向けの融資を「創業者向け」と「一般企業向け」の2つに分けて審査します。

創業者向け融資は創業計画書に、 一般企業向け融資は決算書や返済実績、事業計画書に基づいて審査するため、それぞれ審査基準や審査期間が異なります。

創業計画書および、事業計画書などの必要書類は日本政策金融公庫公式HPからダウンロードできるので、あらかじめ内容を確認することも可能です。

事業資金をローンで借り入れる方法は?日本政策金融公庫の審査やコロナ特別貸付も解説」では、日本政策金融公庫など事業資金ローンの審査について解説しています。詳しく知りたい人は、ぜひご覧ください。

日本政策金融公庫の審査落ちしてしまう人の特徴

日本政策金融公庫の審査に落ちてしまう人には共通点があります。

審査に通り融資を受けるためにも、審査に落ちてしまった人の特徴を知って対策しましょう。

審査落ちしてしまう人の特徴は以下の5つです。

  1. 個人の信用情報に問題がある
  2. 公共料金や税金の支払いの遅延がある
  3. 自己資金が少ない
  4. 経営計画に矛盾がある
  5. 面接での説明が不十分

ここでは、それぞれについて解説するので参考にしてください。

1. 個人の信用情報に問題がある

日本政策金融公庫の融資審査は、経営者や個人事業主自身の信用情報に問題がある通らないと考えておきましょう。

過去の延滞や債務整理は、個人信用情報機関に登録され審査の際に参照されます。

クレジットカードやキャッシング、カードローン、奨学金、携帯電話の割賦払いなどで滞納や未納がある場合、事故情報として記録されており審査落ちの要因となります。

お申込人(法人営業の方は法人代表者)の個人情報(各機関の加盟会員によって登録されている契約内容、返済状況等の情報)が登録されている場合には、それを与信取引上の判断(返済能力の調査または転居先の調査をいう。ただし、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。以下同じ。)のために利用させていただきます。

※引用元:公庫におけるお客さまの情報の取扱に関する同意書

審査で不利になる具体的な要因は以下などです。

  • 滞納が過去2年以内に複数回ある
  • 過去5年以内に長期延滞をした、または強制解約を受けた
  • 過去5年以内に債務整理や自己破産をした

なお、延滞や債務整理などの情報は、KSC(全国銀行期間)やJICC(日本信用情報機構)、CIC(CREDIT INFORMATION CENTER)に1〜10年間保管されます。

個人信用情報機関 延滞情報の保管期間 債務整理情報の保管期間
KSC(全国銀行期間 5年 10年
JICC(日本信用情報機構 1年 5年
CIC(CREDIT INFORMATION CENTER 5年 5年

2. 公共料金や税金の支払いの遅延がある

公共料金や税金の支払いに遅延や滞納があることも、日本政策金融公庫の審査に通らない原因です。

日本政策金融公庫の融資の審査では、返済能力を判断する目的で、公共料金や税金の支払い状況も厳しくチェックされます。

代表的なものは次のとおりです。

  • 所得税
  • 住民税
  • 法人税や事業税
  • 消費税
  • 持ち家の場合の固定資産税
  • 賃貸の場合の家賃
  • 水道やガス、電気などの公共料金

融資の審査時には、源泉徴収票や確定申告書、あるいは半年分の貯金通帳などで支払い状況を確認します。

3. 自己資金が少ない

日本政策金融公庫の融資では自己資金の金額もポイントで、融資申し込み額に対してあまりに自己資金が少ないと審査に通りにくい傾向があります。

自己資金は、事業準備をしっかり行っていることをアピールするのに有効な要素でもあり、事業の計画性や将来的な返済能力の判断にも影響します。

新たに事業を始める方、または事業開始後税務申告を1期終えていない方は、創業時において創業資金総額の10分の1以上の自己資金(事業に使用される予定の資金をいいます。)を確認できる方
※引用元:日本政策金融公庫公式HP

新創業融資の場合、「創業にかかる事業経費の10分の1以上の自己資金を所有していること」が必須条件です。

審査では直近半年分の預金通帳を開示しなければならないので、計画的に自己資金を用意しましょう。

審査のため親戚や知人から一時的に借りて自己資金があるように見せる方法もあります。しかし見せ金は良い印象を与えません。口座のお金が急に増えることをしっかりと説明するできるように準備しましょう。

4. 経営計画に矛盾がある

事業計画書や創業計画書に矛盾があることも、融資審査に落ちる原因です。

融資では事業計画書の提出を求められますが、売上と利益を含め、すべての項目に明確な根拠を証明する必要があります。

具体的な矛盾とは、根拠のある計画を記載していることも重要ですが、計画書と異なる内容の説明をしてしまうことです。

また、融資額をどのようにいくら使うのか、資金の使途もはっきりさせておくことが大切です。

経営計画の妥当性が提示できる事業計画書を時間をかけて丁寧に作成するとともに、必要であれば経験のある第三者や専門家にアドバイスを仰ぎましょう。

日本政策金融公庫の融資に申し込む際の事業計画書や創業計画書は、認定支援機関を通し専門家へ依頼することもできます。

認定支援機関についての詳細は後述しますが、司法書士や会計士など目的別で検索し依頼することが可能です。書類の作成はもちろん、面談に同席してくれるケースもあります。

5. 面接での説明が不十分

日本政策金融公庫の融資担当者との面談において、説明が十分でないと審査に通貨するのは難しいでしょう。

面談は準備した資料を元に行われますが、稀に担当者から事業に関して厳しいところを突かれることもあります。

融資を受ける事業主や企業としてふさわしいかを見られる機会なので、どんな質問にも対応できるよう、念入りに準備しておきしょう。

面接は創業計画書に沿って行われます。特に「事業の見通し」の月平均「売上高、売上原価、経費」の見通し項目について、しっかりと根拠を答えられるように準備しましょう。

日本政策金融公庫に審査落ちしてしまった時の対策

万が一、日本政策金融公庫の審査に落ちてしまっても、すぐに諦める必要はありません。

審査に通らなかった際に、できる対策を見ていきましょう。

対策は以下の5つです。

  1. 審査落ちした理由を理解する
  2. 半年後に再度申し込む
  3. 自己資本比率を上げる
  4. 認定支援機関を活用する
  5. 日本政策金融公庫以外の民間の金融機関に申し込む

事業資金をローンで借り入れる方法は?日本政策金融公庫の審査やコロナ特別貸付も解説」では、事業資金をローンで借り入れる方法を紹介しています。日本政策金融公庫の審査についても解説しているので、ぜひ確認してください。

さらに「資金調達の3つの方法【スタートアップ起業家・個人事業主は必見!】」では、3つの資金調達方法を紹介しています。自分に合った資金調達方法の参考になるので、ぜひ確認してください。

1. 審査落ちした理由を理解する

審査に落ちた理由を自分でしっかりと理解しておきましょう。

日本政策金融公庫を含む融資機関は、基本的には審査に通らなかった理由を答えてくれません。

ただ、審査に落ちてしまったということは、先に挙げた落ちてしまう人の特徴のどこかに理由があると考えて間違いないでしょう。

個人の信用情報や自己資金と融資希望額のバランス、事業計画、審査面談を振り返って、引っかかる部分があれば原因を把握し、改善する必要があります。

2. 半年後に再度申し込む

日本政策金融公庫の融資審査に落ちても、半年経ったら再度申し込みが可能です。

先に述べた審査落ちの原因を改善した後に、6ヶ月以上の期間を空けてもう一度チャレンジしてみましょう。

創業間もない企業にとって、6ヶ月の業歴は審査にプラスに働く要素です。

当面の事業資金をまかなえる場合や自己資金の余剰がある人は、開業を遅らせても審査落ちの原因を確実に改善してから再度申し込むことをおすすめします。

ただ、審査落ちの原因が解消できていないと、半年以上経って再申し込みをしても審査に通らない可能性が高いので注意してください。

3. 自己資本比率を上げる

審査に通らなかった原因が自己資金不足だった場合、自己資本比率を上げることで審査に通る可能性が高まります

以下のように新創業融資なら「創業にかかる事業経費の10分の1以上の自己資金を所有していること」が必須条件です。

新たに事業を始める方、または事業開始後税務申告を1期終えていない方は、創業時において創業資金総額の10分の1以上の自己資金(事業に使用される予定の資金をいいます。)を確認できる方
※引用元:日本政策金融公庫公式HP

自己資本比率を上げるための代表的な方法は、親族や預金からお金を集める方法と、融資希望者の所有物である車や設備などを会社の資本を売却してお金を工面する方法の2つがあります。

審査の段階で通帳に残高があることが条件なので、一時的に身近な人からお金を借りて、審査に通った後で口座からお金を引き出して返します。

しかし、審査直前に振り込まれた見せ金では良い印象を与えられません。もし身近な人からお金を一時的に借りるなら、名前や自分との関係性を説明できる準備をしておきましょう。

もう一方は、中小企業の役員借入金が資本金と同じ扱いになることを利用して、会社の資本を増やすやり方です。

ただ、創業すぐの事業や経験の浅い事業主が自己判断でやりすぎてしまうと審査に影響するので、専門家に相談して対策することをおすすめします。

4. 認定支援機関を活用する

再申し込みをする前に、融資専門の認定支援機関の活用もおすすめです。

認定支援機関とは制度によって認定された税務や金融、財務などの専門知識や実務経験を有している税理士や弁護士、公認会計士などです。

融資専門の認定支援機関は、主に提出書類の作成や面談対策の手助けを行っており、国内に多数存在しています。

融資に関しての知識が豊富で、審査に通る確率や改善が必要なポイントなどについてもアドバイスをもらうことが可能です。

また、認定支援機関を経由した融資の場合、認定支援機関は日本政策金融公庫に融資先の事業進捗報告を2年間行うという融資制度があります。

認定支援機関が事業の状況を確認しているため、日本政策金融公庫側にとって安心して融資できるという指標になるのです。

認定支援機関を選ぶ際には、資金調達の支援実績があるか、手数料が明確に公表されているかなどを基準にすると良いでしょう。

実績豊富な認定支援機関を利用することで、融資に通る確率を少しでも上げられます。

認定支援機関は、中小企業庁の公式HPから簡単にエリア検索できるので活用しましょう。

5. 日本政策金融公庫以外の民間の金融機関に申し込む

日本政策金融公庫の審査に落ちてしまった後、他の民間金融機関の融資に申し込むという選択もあります。

中でも信用保証協会の融資は、万が一返済ができなくなった際、保証協会が会社から受け取っていた保証料を使って代わりに返済を行うため、金融機関にとってもリスクが低く比較的審査が通りやすいでしょう。

信用保証協会が保証する保証付融資は、民間の金融機関や信用保証協会、地方自治体や商工会議所などの商工団体で受け付けしています。

ただ、日本政策金融公庫の審査落ちの原因によっては、同様の理由で融資審査に通らない可能性も出てくるので、原因がわかっている場合は改善してから別の融資に申し込みましょう。

【徹底比較!】ビジネスローンのおすすめ人気ランキング11選」では、ビジネスローンのランキングを紹介しています。日本政策金融公庫以外の融資を検討しているの人は、ぜひご覧ください。

さらに「【令和3年最新】おすすめのファクタリングを徹底比較|種類・手数料も解説!」では、ファクタリングについて詳しく紹介しています。売掛金を早めに資金化できる方法なので、ぜひ確認してください。

日本政策金融公庫の新型コロナウイルス感染症特別貸付とは?

日本政策金融公庫では、新型コロナウイルス感染症の影響により資金繰りが厳しい事業主向けに「新型コロナウイルス感染症特別貸付」を開始しています。2021年10月現在は継続中で、経済産業省によると「当面2021年末まで継続」される予定です。

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う社会的要因等により必要とする設備資金および運転資金
引用元:日本政策金融公庫公式HP

新型コロナウイルス感染症による業況の悪化など、条件を満たした事業に対する融資制度で、既存の借り入れとは別枠で、無担保、規定期間は実質金利なしという好条件で利用できます。

以下がおもな条件です。

  • 最近1カ月の売上高、または過去6カ月の平均売上高が、過去3年のいずれかの年の同期と比較し5%以上減少している

融資限度額は8,000万円と高額で、返済期間も設備資金は20年以内、運転資金は15年以内と長期間です。

ここからは、以下に沿って新型コロナウイルス特別貸付について説明します。

  • 新型コロナウイルス感染症特別貸付の審査期間は?
  • 新型コロナウイルス感染症特別貸付で借り換えは可能?
  • 新型コロナウイルス感染症特別貸付で追加融資は可能?
  • 新型コロナウイルス感染症特別貸付で断られた場合は?

また、創業してから3カ月に満たない事業者は、新型コロナウイルス感染症特別貸付の対象になりません。事業開始から「おおむね7年以内」を対象としている「女性、若者/シニア起業家支援資金」など、ほかの融資制度もあるので相談してみましょう。

以下からは、2021年10月現在における新型コロナウイルス感染症特別貸付の情報をお届けします。

新型コロナウイルス感染症特別貸付の審査期間は?

新型コロナウイルス感染症特別貸付の審査期間は、1ヶ月半から3ヶ月ほどです。

融資が発表された直後は、公庫に問い合わせが殺到し、融資の申し込みから実行まで比較的長い期間がかかっていましたが、現在は少し落ち着いてきています。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大などの状況次第では、申し込みが増えて窓口が混み合い、審査期間も長くなる可能性があります。

資金的に余裕があるときに早めに申し込んでおくと安心でしょう。

新型コロナウイルス感染症特別貸付で借り換えは可能?

新型コロナウイルス感染症特別貸付では、借り換え日までの利息などは必要になりますが、日本政策金融公庫内での借り換えは基本的に可能です。

お客さま、民間金融機関のいずれからも、「日本公庫の新型コロナ感染症対策関連の融資を受ける予定でいたが、その間のつなぎ融資と認識して民間金融機関から融資を受けた(民間金融機関は融資を行った)」ことが確認できること。
※引用元:【国民生活事業】新型コロナウイルス感染症特別貸付等に関するQ&A 

上記のように、「日本政策金融公庫の新型コロナ感染症対策関連の融資を受ける予定で、その間のつなぎ融資として民間金融機関から融資を受けた」と確認できる場合以外は、民間金融機関の融資の借り換えには利用できないので注意してください。

また、つなぎ融資として民間の金融機関から受けた借入れ金であっても、その一部だけを返済する目的にも利用できません。借り換えとは、既存の融資を完済させることです。

新型コロナウイルス感染症特別貸付で追加融資は可能?

新型コロナウイルス感染症特別貸付にて、追加融資を受けられる可能性があります

ご返済が始まったばかりの方であっても、新型コロナウイルス感染症の影響により、資金繰りに影響が出た場合は、ご相談を承っております。お気兼ねなくご相談ください。
※引用元:【国民生活事業】新型コロナウイルス感染症特別貸付等に関するQ&A 

創業融資を受けた直後で、返済を始めたばかりのタイミングでも、新型コロナウイルス感染症の影響で当時の売上計画が困難になり、資金繰りが悪化したなどの理由で追加融資について相談できます。

追加融資が実際に受けられるかどうかは、状況により異なりますので、直接問い合わせみましょう。

新型コロナウイルス感染症特別貸付で断られた場合は?

※引用元:オリックス・クレジット公式HP

新型コロナウイルス感染症の影響が出ているにも関わらず、新型コロナウイルス感染症特別貸付を断られてしまうケースもあります。

その場合は、新型コロナウイルス感染症関連の制度である信用保証協会のセーフティーネット保証、商工組合中央金庫の危機関連保証などの融資を検討してみましょう。

融資を断られる理由としては、先に紹介した日本政策金融公庫の融資自体における審査落ちの原因とほとんど同じです。

負債額が多い、融資希望額が大きすぎる、コロナ以前から業績が良くないなどが一例です。

融資審査に落ちないためにも、個人の信用状況や事業計画の内容、自己資本の比率などをよく検討した上で、新型コロナウイルス感染症特別貸付に申し込みましょう。

オリックス「VIPローンカードBUSINESS」は、ビジネスローンであるにも関わらず使用用途に縛りがありません。新型コロナウイルスの影響による資金繰りだけでなく生計費への対策にもなるので、ぜひWebから申し込んでみてください。

今すぐオリックス「VIPローンカードBUSINESS」に申し込む

【最新2021年】ビジネスローンの金利相場と低金利で借りられるおすすめローン5選」では、ビジネスローンの金利について詳しく説明しています。おすすめのローンも紹介しているので、ぜひ確認してください。

さらに「個人事業主にもおすすめのビジネスローン13選 | 独自審査についてもご紹介」では、個人事業主が利用できるビジネスローンを紹介しています。独自審査についても解説しているので、ぜひ確認してください。

まとめ:融資を受けたいのであれば入念な準備が大事!

日本政策金融公庫の融資は、低金利や返済期間の長期化など、好条件で利用できるため事業融資として最初に検討したい融資制度のひとつです。

ただし、融資審査を確実に通すためには、計画的かつ丁寧な準備が欠かせません

記事内で紹介した審査に落ちてしまった人の特徴を参考に、必要書類の準備や自己資本の用意、面談対策などを行いましょう。

万が一審査に落ちてしまっても、6ヶ月経過すれば再度申し込みが可能なので、原因を分析、改善した上で再チャレンジしてください。

スムーズな事業運営のために日本政策金融公庫の融資を活用しましょう。

 

※ なお、『明日中に500万円の事業資金を借りたい』という方は、AGビジネスサポートの「事業者向けビジネスローン」がおすすめ!

 

AGビジネスサポートの事業者向けビジネスローンは、年会費や保証料が無料です。スマホから10分でカンタンに申し込みが出来て、500万円の借入をすることが出来ます。

あなたも来店不要で最大1,000万円までの資金調達が出来るので、以下のボタンをタップして申し込んでみてください。 

今すぐAGビジネスサポートで500万円の融資を受ける

 

下記の3社は特におすすめの消費者金融会社です。無利息の期間が用意されており、お得に利用できる消費者金融会社なので、会社名をタップして申し込んでみてください。

おすすめの消費者金融会社

  1. アイフル|「1秒診断」で借入れできるかすぐわかる
  2. プロミス|最短20分のスピード融資が可能
  3. SMBCモビット|三井住友銀行のATMなら手数料が無料
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次