銀行融資の審査基準と押さえておきたい5つのポイント!審査の流れや期間を徹底解説!

銀行融資の審査基準は? 審査通過のポイント

普段使っているメインバンクからも融資を断られることがあるほど、銀行融資の審査通過はハードルが高いです。

銀行融資を受けるには審査基準をしっかりと理解し、ポイントを押さえておくことが重要です。

銀行融資に通らない場合は、主にノンバンクが扱うビジネスローンでの借入という選択肢もあるため、自社の状況に合わせて柔軟に対応しましょう。

目次

銀行融資審査の内容

事業資金の銀行融資は個人の借り入れとはまったく違うものだと思うかもしれませんが、基本的な部分は個人の借り入れと大差ありません。

銀行融資の審査でチェックされるのは、「融資できるかどうか」「いくらまで融資できるか」の2点です。

ただし、借入額が高額になりがちな事業資金の銀行融資では、以下の点が個人の借り入れとは違ってきます。

銀行融資審査の内容
  • 審査の流れ
  • 審査期間
  • 審査基準

審査の流れ

銀行融資の審査の流れは銀行によって異なりますが、一般的には以下のように進みます。

銀行融資審査の流れ
  • 銀行に融資を申し込む
  • 必要書類を用意し、銀行に提出する
  • 融資担当者と面談する
  • 銀行による審査が行われる
  • 審査に通過したら融資実行

上記のうち、個人の借り入れと異なるのは、本人確認書類などのほかに事業計画書や決算書などを提出しなければならないことです。

また、銀行の融資担当者と面談し、事業計画や資金繰りなどについて説明しなくてはなりません。

そして、提出した書類や面談の内容が多くの担当者によって精査され、融資しても問題ないと判断されれば融資が実行されます。

即日融資はむずかしいため、銀行融資を利用するときには、時間に余裕を持って手続きを行いましょう。

審査期間

銀行融資の審査期間は、「プロパー融資」と「保証付融資」のどちらで融資を受けるかによって変わります。

プロパー融資と保証付融資
  • プロパー融資
    →信用保証協会の保証を付けず、銀行と借入人が直接契約して融資を受ける
  • 保証付融資
    →信用保証協会の保証を受けて、銀行から融資を受ける

審査期間の目安はプロパー融資が2~3週間、保証付融資が1ヶ月~1ヶ月半程度です。

ただし、この期間はあくまで目安であり、以下のような場合には審査期間が長くなる可能性があります。

審査期間が長くなる場合
  • 申込先の銀行との取引回数が少ない
  • 事業の財政状況が悪い
  • 事業規模に対して融資希望額が高い

また、創業融資の場合は銀行との取引歴がなく、決算書などの財政状況を判断する材料もまったくありません。

そのため、審査に長い時間がかかる傾向にあります。

審査基準

銀行融資の審査基準は銀行によって異なり、どの銀行も具体的な審査基準は公開していません。

そのため、正確な審査基準を知ることはむずかしいのですが、一般的には以下のような点が重視されるといわれています。

重視される点
  • 決算書の内容
  • 事業計画書の内容

決算書では、経常利益や純資産がプラスかどうかがチェックされます。

経常利益や純資産がプラスということは、返済能力があるという証明になるためです。

赤字や債務超過に陥っていると返済が滞るリスクが高いと判断されるため、面談で担当者を納得させる説明ができないと、審査通過が厳しくなります。

事業計画書でチェックされるのは事業内容や売上目標などです。

事業内容や売上目標に対して融資希望額が高すぎないか、売上目標に妥当性はあるかといった点が確認されます。

また、書類の内容だけでなく、面談を通して申込者の姿勢や後継者の育成状況、事業の将来性などまでチェックする銀行もあります。

銀行融資に必要な書類例
  • 決算書
  • 事業計画書
  • 借入申込書
  • 商業登記簿謄本
  • 営業許可証
  • 資金繰り表
  • 試算表
  • 納税証明書
  • 銀行取引一覧
  • 事業方針説明書
  • 設備や施設取得の見積書
  • 役員名簿
  • 株主名簿
  • 印鑑証明  など

銀行や企業の状況によって必要書類が変わるので、銀行の担当者に詳細を確認してください。

準備に時間がかかる書類も多く、不備があると書類の再提出が必要となり、審査が長引てしまいます。スムーズに手続きを完了できるよう、しっかり準備しておきましょう。

なぜ審査に通らない?銀行融資で押さえておきたい5つのポイント

銀行融資について調べていると、「何度も融資を断られた」「事業計画書を見てもらえなかった」などの意見を目にすることがあるでしょう。

その理由は、事業資金の銀行融資は融資額が大きくなるので、銀行側もかなり慎重に審査を行うからです。

銀行の担当者が申込内容や提出書類、面談の内容などに疑問を感じれば、あっさり融資を断られることもあります。

銀行融資の審査に通りやすくするために、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 融資額と使い道を明確にする
  • 格付けを上げる
  • 担保や保証人を用意する
  • 現実的な事業計画と資金繰り表を作成する
  • 銀行と良い関係を築いておく

融資額や使い道を明確にする

銀行融資は書類の準備や面談に手間がかかるため、1回で借りられるだけ借りたいと考える人もいるでしょう。

しかし、融資額や使い道を明確にしておかないと、「何にいくらかかるのかも把握していないのか」と思われ、審査に落ちやすくなります。

自分がお金を貸すときに「使い道は決まってないけど、とりあえず100万円貸して」といわれたら、どう感じるかを考えてみてください。

「せめて使い道くらい教えてほしい」「本当に返せるのか」と不安に感じるのではないでしょうか。銀行融資に申し込むときも同じです。

使い道例
  • 生産性向上のために〇〇という設備を導入したい。その購入費として1,000万円貸してほしい
  • 1ヶ月あたり500万円の経費がかかるので、3ヶ月分の1,500万を運転資金として貸してほしい

このように、使い道や融資希望額の妥当性を示しましょう。

また、その根拠として設備の見積書や決算書などの書類も提出します。

格付けを上げる

銀行融資の審査では、財務状況や成長性などに応じて融資先企業を格付けし、以下の6つのいずれかに区分します。

格付け
  • 正常先
  • 要注意先
  • 要管理先
  • 破綻懸念先
  • 実質破綻先
  • 破綻先

要注意先以下になると、融資の審査に通る確率が下がります。

また、融資を受けられたとしても金利が高くなるため、格付けを上げることが重要です。格付けを上げるには、「定量評価」「定性評価」の2つの評価を上げる必要があります。

定量評価

定量評価は決算書の情報から、企業の「収益性」「安全性」「成長性」「債務返済能力」を評価するもので、銀行融資の審査でもっとも重視されます。

定量評価
  • 収益性:黒字決算かどうか
  • 安全性:自己資本と負債のバランスは良いか
  • 成長性:売上は高いか、伸びているか
  • 債務返済能力:現時点のキャッシュフローで、以下の債務を何年で返せるか

上記からわかるとおり、短期間で改善できるものではありません。そのため、日頃から銀行融資が必要になったときのことを考えて動く必要があります

定性評価

定性評価は決算書以外の情報から、企業を評価するものです。具体的には、以下のような点がチェックされます。

定性評価
  • 事業の将来性
  • 市場の成長性
  • 経営計画策定能力
  • 販売力
  • 技術力

定性評価は定量評価よりも重要度が低い評価です。よって、定性評価の内容が良くても定量評価の内容が悪ければ、企業の格付けが変わることはほとんどありません。

しかし、銀行は金融庁から、融資の審査では定量評価だけでなく、企業の将来性なども考慮して判断するよう求められています。

そのため、ある程度は定性評価が審査結果に影響すると考えて良いでしょう。

担保や保証人を用意する

担保と保証人を確保することも、銀行融資の審査では有効です。万が一のときでも、担保を売却したり保証人に請求したりすれば、貸付金を回収できるからです。

ただし、担保や保証人を用意できることが、必ずしも審査でプラスに働くとは限りません。銀行によっては、「担保や保証人を利用しないといけない財務状況」と判断される可能性があるためです。

また、事業と関連性が高いものを担保にした場合、回収されると事業を継続できなくなる恐れがあります。財務状況が正常で、さらに担保や保証人も用意できるという、信用力を上げる手段のひとつとして考えておきましょう。

現実的な事業計画と資金繰り表を作成する

銀行融資の審査では、現実的な事業計画を立て、それに応じた資金繰り表を提出することも大切です。

銀行は、貸したお金をきちんと返していけるのかということを知りたがっています。

現実的な事業計画と資金繰り表
  • どのような事業なのか
  • どれくらいの売上を見込めるのか
  • どんな理念を持って企業を運営するのか

上記のようなことを具体的な数字を交えて記載し、「これならしっかり返済してくれそうだ」と納得してもらわなくてはなりません。また、資金繰り表も作成し、融資されたお金の使い方や返済財源も示す必要があります。

事業計画や資金繰り表を作成するときに重要なのは、現実的であることです。融資を引き出そうと見栄を張った事業計画にすると、どうやって実行するのか説明できなくなります。

また、資金繰り表が事業計画に沿っていないと、きちんと計画を立てていないとみなされるでしょう。銀行融資の審査で重要な書類なので、できれば税理士などの専門家に相談するのがおすすめです。

銀行と良い関係を築いておく

銀行融資では決算書や事業計画書が重視されますが、実は銀行と良い関係が築けているかも重要なポイントです。

付き合いがまったくない人と、普段から少額でも取引がある人では、どうしても印象が変わってきます。

銀行と良い関係を築いておく
  • 銀行の担当者に会社の状況について話しておく
  • ときどき少額融資を受ける
  • 社員の給与口座に利用する

このようなコミュニケーションを取ることで銀行の担当者と顔見知りになりますし、企業の情報が蓄積されていきます。こうして築いた信頼関係が、審査結果に影響するのです。

とはいえ、赤字決算だったり書類がいい加減だったりすると、銀行としても融資はできません。

普段から健全な経営を心がけ、必要書類はしっかり準備しましょう。

個人事業主でも銀行融資の審査に通る?

事業資金の銀行融資というと、個人事業主は対象外かと思う人もいるでしょう。しかし、個人事業主でも銀行融資は受けられます。

資金力のあるメガバンクは、高額融資ができる法人をメインとしているため、地域密着型の地方銀行や信用金庫を利用するのがおすすめです。

なお、個人事業主が銀行融資を受けるには、以下の条件を満たしていることが求められます。

個人事業主でも銀行融資に通るか
  • 開業届を出している
  • きちんと確定申告を行っている
  • 黒字決算である

つまり、事業を営んでいること、利益が出ていて返済財源があることを示す必要があるということです。また、個人事業主は法人と比べて、収入が不安定になりがちです。そのため、金利が高くなったり、保証付融資になったりするケースが多いことを理解しておきましょう。

まとめ:銀行融資の審査に通るにはきちんとした対策が大切

事業資金の銀行融資を受けるには、必ず審査を受ける必要があります。その際、数多くの書類の提出が求められるほか、銀行の担当者とも面談しなくてはなりません。

さらに提出した書類や面談の内容について、かなり細かく調べられるため、余裕を持って準備を済ませておきましょう。とくに決算書や事業計画書、資金繰り表などは審査で重要な書類なので、可能であれば専門家に相談して作成するのがおすすめです。

何度も融資を断られたり、書類の再提出を求められたりすると、心が折れるかもしれません。

しかし、今回ご紹介したポイントを押さえてしっかり対策をすれば、審査に通りやすくなるはずです。改善に時間がかかるポイントもあるので、日頃から銀行融資を受けるときのことを考えて行動しましょう。

会社概要

株式会社ウェイビーのアバター 株式会社ウェイビー インキュベーション・Saas事業

デジタル社長支援システム「デジ社長」シリーズを展開。
金融機関・自治体・商工会向けのデジタル社長支援システム「デジ社長」の開発。
士業・コンサルタント・先生業・BtoB企業向けのデジタル社長支援システム「デジ社長PRO」の提供。
社長のワンマン化や業務の属人化をなくすことで業績アップを支援する中小企業向けシステム「デジ社長SB」の展開。
中小企業・個人事業主の売上アップと組織/仕組みづくりを解決する成長支援プログラム等の提供。
「スモールビジネスを主役に、経営支援者と共に地域、日本を変えていく」を企業理念に掲げ、デジタルテクノロジーを主役にしイノベーションを起こしていきます。

目次